12月6日(日)に、体育館で初山地区まちづくり協議会開所式が行われました。来賓の方もたくさん来られました。その中で、記念看板の題字を書いた6年生児童への感謝状贈呈やアトラクションで全校児童によるミュージックストーリー「ドリームシップinHATSUYAMA」もありました。たくさんの人たちの前で自分たちを堂々と表現することができました。
12月6日(日)に、体育館で初山地区まちづくり協議会開所式が行われました。来賓の方もたくさん来られました。その中で、記念看板の題字を書いた6年生児童への感謝状贈呈やアトラクションで全校児童によるミュージックストーリー「ドリームシップinHATSUYAMA」もありました。たくさんの人たちの前で自分たちを堂々と表現することができました。
12月3日(木)人権集会を行いました。各学級の「なかよし宣言」のふり返りや人権標語を発表しました。今年度は初めて「スゴロクトーキング」にも取り組みました。様々な取組から「人権」について考えることができました。
12月3日(木)、社会科見学で消防署に行きました。消防署の方が日頃どんな仕事をしているのか、道具、消防自動車のこと等についてもたくさん知ることができました。お忙しい中、ありがとうございました。
12月2日(水)、5・6年生の研究授業がありました。5年生は、自分の意見文の理由や根拠を整理し、友達と読み合って説得力のあるものを選んでいくという学習でした。6年生は、座右の銘を選び、卒業文集に載せるという目的意識をもって学習に臨みました。両学年共に、自分たちで積極的に学習に取り組むことができました。
11月30日(月)はクラブ活動でした。今回は、地域の方とグランドゴルフを行いました。ホールインワンに歓声もあがって盛り上がりました。
山川和夫様、静子様、谷口とみ子様、後藤正事様、目良初男様、
御指導、御協力いただきありがとうございました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |